おはようございます、おっさんです。会社の業務も一段落して、冬期休暇という名の有給消化推奨期間に入りました
 そして、世間様ではクリスマスが終わりました。例年おっさんちでは、子供たちがサンタさんにお手紙(欲しいプレゼント)を書き、枕の下に置いておくことになっています。そして、朝になって手紙が無ければサンタさんがちゃんと受け取ってくれたことになっています。そうです、我が家では、サンタさんは子供たちの欲しいものをこうやって知り、よい子にしているとプレゼントをくれることになっています。
 今年のムスメちゃんの手紙をツマが持ってきたので、見てみると、、、風を操る能力が欲しいのだそうです。しかも、そのためにはどんな修行にも耐えるとのことでした、、、。いくらなんでこりゃ無理だ。仕方ない、今年は「マンガ 世界の偉人伝」でもプレゼントするか?
 と思っていたら、数日後、追加で手紙があり、冒頭に「サンタさん、この間はわがままを言ってごめんなさい」とありました。
 おお!さすがにサンタさんにも出来ることと、出来ないことがあると学んだか。そんで変更されたプレゼント は、・・・限定販売品。しかも既に販売終了品。どーすんだ、コレ?
 プレゼントは、何とかヤフオクにあったので、何とか入手でき、一安心。 それにしても、子供たちの発想には毎年驚かされます(笑)。

 今回のお題は、キッチンを便利にするためにちょっと手を加えるお話です。とはいっても御大層なことはしません、ほんの少し便利にするだけです。
 おっさんちのキッチンは狭いため、料理を置いておく場所があまりありません
BlogPaint
 また、上写真のように、お湯を分かすケトルの場所が、キッチンとリビングを分けているベビーゲートのリビング側の食器棚にあるため、走ってきたムスコ君がぶつかってケトルが倒れたりしないか、ヒヤッとします。そのため、ケトルをムスコ君がベビーゲートで入って来られないキッチン側に移動します
 今回は、上記2点を解消したいと思います。 では、早速キッチンに棚を作りつけたいと思います。
 キッチンは、狭いため棚は折り畳み式が良いと思い、下記のアイテムを使うことにしました。

田邊金属工業所 ターナー折りたたみ式棚受け金具 少々150mm 白 1組

新品価格
¥1,134から
(2016/12/26 06:32時点)

 ↓↓その他「折りたたみ 棚受け」の検索結果はこちら↓↓
 楽天市場(折りたたみ 棚受け)
 Amazon(折りたたみ 棚受け)
 YAHOO!JAPANショッピング(折りたたみ 棚受け)

DSCN7758
 棚用の板は近所の島忠で購入しました。島忠はカットサービスがあり、カットした際の端切れが格安で売っていますので、それを購入しました。
 板に乗っているのが、実際に届いたものになります。袋から出してみます。
DSCN7759
 折りたたまれている状態です。で、これを開くと、
DSCN7760
 こんな感じになります。
DSCN7764
 これに島忠で買った板に木ネジでくっつけて、これをキッチンのスチールラックに取り付けます。
DSCN7761
 開いている状態は、こんな感じになります。
ちなみに板のサイズは、横79cm、奥行き25cmです。我が家で最も利用される皿のサイズが、26cmのためそれに合わせて奥行きを決めました。
DSCN7762
 使わない時は、畳んでおけます。耐荷重は40kgと書いてあったので、安心です。・・・試してはいませんけどね(笑)。
DSCN7763
 横から見てみます。薄くて邪魔になりません。
 
 次は、キッチン内にケトルを移動しますが、そもそもなぜキッチン内に置いていなかったかというと、キッチン内には電源を取れるところがほぼありません。ですから、余っているところから延長してやらなくてはなりません。
 唯一キッチン内に使われていないコンセントがあるので、それを利用します。
DSCN7765
 前述のコンセントから延長してくるために、島忠で上の部材を購入しました。
・電線(1500W対応)を5m
・モール(直線用)3m分
・モールカバー(角用)
・差し込みプラグ
・コンセント
 全部で2,000円くらいです。これを加工して下準備します。
DSCN7767
 電線剥き(100均)を使って銅線を露出させ、差し込みプラグにつなぎます。
DSCN7768
 差し込みプラグを開けて、しっかりと銅線を留め、
DSCN7769
 フタします。
 次は、キッチンの使われていないコンセントからケトルを設置したい場所まで電線カバーを取り付けます。
DSCN7770
 上写真のキッチン照明(引っ張る紐のすぐそば)にコンセントがありますが、使い勝手が悪いため使っていません。
 ここから電源を取るので、コンセントの下あたりからモールを両面テープで固定して、先に準備した電線を通していきます。
DSCN7771
 キッチンのフード下を通り、
DSCN7773
 上写真のところまでモールを伸ばしていきます。
DSCN7784
 途中にあった角のところは、上写真のようになるので、
DSCN7786
 この角用モールカバーを使うと、
DSCN7787
 美しく仕上がります。
DSCN7777
 壁側に取り付ける新たにコンセント設置しますが、壁内が石膏のためアンカーを打ち込んでおきます。
DSCN7778
 アンカーを打ち込んだ後、コンセントの留め具を位置を決め、固定し、
DSCN7779
 上から伸ばしてきた配線をコンセントに繋ぎます。
DSCN7782
 最後にフタを閉じてお終いです。
After
DSCN7791
DSCN7793
 という感じで延長しました。
 これでキッチン内にケトルを置けます。
DSCN7794
 ケトルを置いてみました。
 やはり小さな子供がいるので、こういった大けがをしそうなものは、手の届かないところにおいておきたいものですね。
 さてと、年内はこれで終わりです。そして、気づいたのですが、今回のUPで100回目になります。ブログを始めて3年目に入りましたが、うーん、早いもんです。さて、新年を迎えるまで大掃除だ(汗)、頑張らなくては。では、来年もまた見に来て下さ~い。