おはようございます、おっさんです。最近は夜に弱いため、早く寝て朝ブログをUPしています。歳ですかね~。
 時期的に仕事は落ち着いているので、DIYに費やす時間が出来てきた・・・と思いきや、5月末~6月上旬あたりに会社が引っ越しします。今の会社に勤めて早や9年目ですが、とにかく引っ越しが多いです。一ヶ所に2年いたことがありません。そして、今年は奇跡的に年内に2回引っ越しする可能性があります。もちろん「奇跡的に」というのは単なる皮肉です(笑)。
 
 今回は、塗装面の上からクリア塗装を行いたいと思います。クリアは、塗装面の保護以外にも仕上がりを美しくみせる役割も兼ね備えています。ちなみにウレタンクリアを使います。アクリルラッカーのクリアに比べ高価ですが、ラッカー塗装面を痛めずに、強靭な保護膜を形成してくれます。
 今回の塗装で、塗装の出来のすべてが決まるので、さすがに緊張しました。風が強い日は避け、湿度が低く穏やかな陽気の日を選びました。
 事前準備をしていきます。まず、今まで通り庭に塗装場を準備します。
DSCN6391
 この段ボールやプラダンも今回で役割を終え処分しますが、そう思うとなにやら感慨深い気がします。
 次に塗装するパーツをすべて水洗いして、よく水分を拭き取りました。
DSCN6389
 本当は、油脂や汚れを取るには中性洗剤で洗うべきなのですが、そのことをすっかり忘れていて塗装が終わってから気づきました(汗)。緊張し過ぎてしまったようです。
DSCN6388
 水滴をふき取った後、完全に水分を取るため軽く日干しにしています。 
 使用するウレタンクリアは、下記「SOFT99ペイントボデーペンウレタンクリアー」を選びました。Amazonでレビューを見て判断しました。
 こちらの商品は、2種類の液を混ぜて使用する製品のため、使いかけを保存することができません。使い切ります。他にも注意することはあるかな、と思い缶の裏の説明書きをビックリな記載が!
 「カラーペイントを塗り終えてから2~5分後、塗る面から15~25cm離してスプレーしてください。」とありました、、、。うぉぉぉーい!アクリルラッカーを塗り終えてから、そんなに早くクリアを塗るのは、今回のおっさんには無理!
 どーすんだ、コレ!?と思っていたら、スプレー裏の説明書きを読み進めると、「【完全に乾燥したボデーペンの塗装面や金属・木材に使用する場合】塗る面のホコリや油分・サビなどをキレイに落としてください。」とも書いてありました。なんだ、完全に乾いてからでもいいのか。まったく、体に悪い汗かいちまったぜ(笑)。
 この商品を実際使用してみると、おっさんは初めてウレタンクリアを使ったので他の同系列商品との比較は出来ませんが、今回購入したラッカー塗料スプレーに比べると、吹き付ける塗料の粒が細かいように感じました。そのため作業中は、マスクをしたほうがいいです。 
 
 それでは塗っていきます。使用方法は、ラッカースプレーと同様に15cm~25cmの距離で何回か重ねて塗ります。1回塗装したら10分程乾燥させて、また上塗りしていきます。このインターバルを設けないと液だれを起こしてしまうので、要注意です。 
 クリア塗装の典型的な失敗を下記に2つほど記載します。クリア塗装に限らず、スプレー塗装する際にもよくあることのようです。
①液だれ
 塗面に液が垂れた状態のことです。乾燥の遅い塗料を一度に厚く塗ったことにより、起こります。
 対処法としては、スプレーと対象物との距離、スプレーを移動するスピードを均一にし、一度に厚塗りしないように乾燥時間を取り、何回かに分けて仕上げることで防げます。
 もし液だれを起こしてしまった場合は、乾燥後、液だれ部分を研磨してする。研磨で修正できない場合は、再塗装。
②ゆず肌(みかん肌)
 塗面がゆずの皮のようになります。吹付塗料の粘度が高すぎる。また、スプレーと対象物との距離が離れすぎや、スプレーを移動するスピードが速すぎる。塗り込み、塗り重ね不足が不足した場合等。微粒化の悪いスプレーの使用等々、これら以外にも失敗要因があるようです。
 もしゆず肌になってしまったら、よく研磨してゆず肌をとり、再塗装。
 今回の塗装では、液だれを恐れるあまり距離をとり過ぎて、ゆず肌になってしまったところもありました。
DSCN6443
 上写真は、パッと見た感じだと分かりにくいですが、白部分が結構ゆず肌になってしまっています。でも、補修するもの面倒だしちょっと離れて見る分には気ならないので、そのままにしました。
 しかし、スプレーの位置が近過ぎると液だれ、遠過ぎるとゆず肌になってしまう、、、うーん、難しいなぁ(汗)。
DSCN6393
 一度当たりの吹きつけ量が少なかったのか、なかなか塗料が減らなかったため、上写真のパーツの塗装を終えるまでに一面あたり3~4回くらい重ね塗りしました。

 塗り終わりました。写真だと分かりづらいと思いますが、細かな失敗が多々見えます。作業した人間には、失敗点ばかりが目立つように感じるのはなぜなのでしょうか(笑)。
Before
DSCN6395
After
DSCN6397
 失敗したとはいいつつも、クリア塗装前よりは全体的に濡れたようなツヤが出た感じがあります(上写真)。
1BlogPaint
2DSCN6396
3DSCN6398
 上写真では、吹き付けている時の写真を載せています。死角が出来ないように様々な角度から吹き付けて行きます。
 クリア吹き付け直前に失敗を発見(上写真1の赤丸)。本来白であるところに、青の△模様が入ってしまっています。この位置なら通常見えない(自転車の下側の面にあたる)ので、このまま作業してしまいました(笑)。
 今回の作業は、半日費やしました。ちょこちょこ失敗はしたものの、全体的に艶が出ました。あとは完全に乾燥させるために2~3日放置します。
 乾燥させている間暇なので、デコレーション用にステッカーを作りたいと思います。
DSCN6400
 上写真の文字(PoKeMoN)と影絵(ピチュウ、ピカチュウ)をステッカーにします。
DSCN6412
 ステッカーの元となる、キャンドゥで購入したアルミテープです。
DSCN6403
 印刷した文字に両面テープを貼り付けて、
DSCN6404
 アルミテープの剥離紙側に貼り付けます。
 完成面(銀色)に対する裏側(剥離紙側)から元の文字を貼り付けて切り抜くため、貼りつける時左右を間違えると、完成した時文字が左右反対になってしまいますので、要注意です。
DSCN6406
 あとは、丁寧に文字型に切り抜いていくだけです。
DSCN6408
 切り抜き終わったのが、上写真です。 
DSCN6409
 貼る時は、こちら側を表にします。影絵ポケモン2体も同じ要領で作成しました。
DSCN6411
 最終的には、上写真のような感じで、自転車のフレームに貼りつける予定です。
 今回はこれで終わりです。では、また見に来て下さ~い。
 おっさんは、ブログランキングに参加しているので、よろしければにほんブログ村 住まいブログ DIYへにほんブログ村をポチっとして頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。