こんばんは、おっさんです。この間、母の日がありました。おっさんちでは、例年母の日は、日頃の感謝を込めてツマに贈り物をしています。その時は、ムスメちゃんと一緒にプレゼントを買いに行ったりします。もちろん、ツマには内緒です。
 今年は、ムスメちゃんと一緒に母の日の前日に図書館に行く・・・という口実が出来ました。以前からムスメちゃんを図書館に連れて行く約束をしていたのが、ちょうど日程がずれ込んで母の日に前日になったので、ツマにはバレず、自然な形でムスメちゃんと家を出られました。おっさんちの近所の図書館から少しいくと、イオンがありそこで贈り物を選びました。
 ムスメちゃんは、もともと決めてあったようで、自分のおこずかいからマリモを購入しました。おっさんはと言えば、一緒について見て回ってから決めようと思っていました。要するにノープランでした(笑)。ムスメちゃんがマリモを購入したのが、ガーデニング関係のお店でした。ムスメちゃんが会計している間手持無沙汰でしたので、店内を見て回った時あるものが目にとまりました。・・・これは、歯ブラシ立て・・・だな。よし、これにしよう!
 今年は、5月8日が母の日でしたが、一日前倒しをして買いに行った日にお礼をしました。お祝いでは無いのですが、例年母の日はおっさんがちょぴっとだけ手の込んだ料理を作り、お礼の品を手渡しています。今回はムスメちゃんはマリモ、ムスコ君はカーネーション(おっさんが買っておきました)、おっさんからは歯ブラシ立てです。
 実際に手渡すと、ツマは、ちょっとビックリしつつも喜んでプレゼント開けていきますが、おっさんの歯ブラシ立てを見て「・・・これは?」と聞くので、見た通り歯ブラシ立てだと言いました。ちょっと疑っているようだったので、実際に飾ってみればわかると思い、飾ってみました。
我が家の洗面所(Before)
DSCN6386
我が家の洗面所(After)
BlogPaint
 その光景を見たツマは、言葉に詰まるほど笑い転げてました。・・・おっさんはてっきり「わー、素敵な歯ブラシ立て。ありがとう!」と言うんじゃないかと思ってました(この予想を言ったら息が出来ない程笑ってました)。今年はスベッタか?
 ちなみに洗面所に飾ったその日のうちに、玄関の下駄箱の上に移動されていました。チャンチャン♬
BlogPaint
 ちなみに、このワンちゃんが売られていた時の商品名はソーラーライトスタンドです。

 自転車のウレタンクリアー塗装したいところですが、風が強かったりと天候に恵まれず、まだ塗装できていません。
 今回は、その空き時間を使って、和室にある押入れの戸襖(両開き)を修理しました。 戸襖の枠を留めている釘が抜けて、壊れてしまったためです。
 2~3日間は、養生テープで仮止めしてしのぎましたが、開け閉めに耐えられないので修理しました。 この戸襖、すでに表も裏もボロボロだったので枠を直すついでに襖紙も張り替えました。しかし、今回は大苦戦でした。何をするにしてもある程度下調べをしてから作業に入るのですが、今回はほぼ下調べなしで作業したので、とんでもないことになりました(汗)。
1DSCN6271
2DSCN6273
 上写真1が戸襖の現状です。ボロボロです。養生テープで辛うじて形を保っています(上写真2)。
1DSCN6287
2DSCN6277
 取っ手もガタがきていて、グラグラします(上写真1)。 取り外して裏側も確認。ボロボロです(上写真2)。
DSCN6279
 早速、中途半端に残っている襖紙をきれいに引っぺがします。あ~すっきりした(笑)。でもまだ、戸襖本体と枠の間に襖紙が残っていますが、これは後ほどきれいに除去します。
 次に戸襖本体から枠を外していきます。
 まず本体に対して左右の枠をはずします、、、釘がめり込み過ぎて抜けない。
 替え用襖紙に襖の張替の説明書きがありましたので読んだところ、どうやら左右の枠材は上下にスライドする仕組みのようです。木材を当てて、ハンマーで叩きます。
DSCN6295
 1cmくらい下方向にスライドしましたが、まだ外れない。もう少し力を込めて、エイヤ!と引っ張ったところ、、、枠材が折れました!マイガッ!
DSCN6299
 途方に暮れました。うまくいかなかった時のこの脱力感って、何と言って表現してよいやら、、、とにかくすべてが面倒くさく思えてきます。
DSCN6301
 気持ちを落ち着けるためにちょっと一休みしてから、折れた枠材は木工用ボンドでくつけました。
BlogPaint
 上写真は、戸襖の本体と外した横枠です。本体側からクギが出ているところがあり、枠側にもそれをはめる穴とスライドさせるための溝があります。少々強く引っ張ったたため、溝自体も破損しました。
 次は、上下の枠を外しましたが、外す時に本体と枠材の隙間に幅が広めのマイナスドライバを使ったのですが、化粧材が破損して、ちょいちょい傷が付きました。うーん、もろい(汗) 。
DSCN6281
 外した枠に釘が残っているので、丁寧に抜いておきます。
 何はともあれ、分解はできました。おっさんの心に傷は残りましたが、、、。化粧材はほんとに傷つきやすいので、要注意です。
 戸襖は、厚紙、茶チリ紙、襖紙の3層構造になっています。枠を外した後、まだ剥がしきれていない襖紙と茶チリ紙を全部剥がします。最下層の厚紙は剥がさないように気を付けます。
DSCN6305
 糊が固まっていて剥がしにくいので、霧吹きで軽く濡らすと剥がしやすかったです。
 前述のとおり、戸襖は、厚紙、茶チリ紙、襖紙の3層構造になっています。次は一番下の層である厚紙の破損している箇所を補修します。
DSCN6302
 ダイソーで買ってきた工作紙です。
DSCN6337
 適当なサイズに切り、
DSCN6341
 木工用ボンドで貼りました。広い面に塗拡げるときには、ヘラがあると便利です。
1DSCN6335
2DSCN6336
 上写真は補修前の状態です。表も裏側も比較的破損しやすいのは、取っ手付近のようです。扉の開閉の際、人の手がぶつかるからかもしれません。
1DSCN6345
2DSCN6346
 上写真はAfterです。これで厚紙部分の破損個所を補修しました。
 次は、3層構造の真ん中、茶チリ紙を貼っていきます。茶チリ紙は、襖紙が張り上がった時に乾燥してピンと張る効果があり、襖紙にシワがよらないようになります。おっさんは、近所の島忠で購入しましたが、アマゾンでも売っています。

菊池襖 茶チリ 12枚入り

新品価格
¥247から
(2016/5/14 23:03時点)

 貼り付には、糊を端っこに塗るだけでよかったので、障子用のガイドのついた糊を使うと楽にきれいに仕上がります。おっさんは、近所の島忠で購入しましたが、アマゾンでも売っています。

アサヒペン ワンタッチ障子のり 711 150g

新品価格
¥111から
(2016/5/14 23:12時点)


DSCN6351
 先端のちょっぴり出っ張っている部分がガイドです。戸襖の端に合わせてツツツと動かすと、
DSCN6352
 糊がきれいに塗れます。
BlogPaint
 ガイドのついた糊では、戸襖の面側に対して接着はできますが、横側の接着にはガイドが邪魔になって塗れません。ハケを使えば横側も糊付けできますが、面側だけで十分だと思ったので、横側は糊付けしませんでした。そのため、横側の紙が指で浮いているます(上写真)。
DSCN6357
 無事茶チリ紙が張り付けられました。この後、糊を乾燥させること2時間程放置。
 さて、いよいよ本丸、襖紙を貼る時が来ました。ここでミスれば全てがパーです。
 襖紙は水を含ませることで接着するタイプでしたので、スポンジによく水を含ませて襖紙を軽くなでてやります。そして、戸襖に襖紙を乗せたところ、少々ずれてしまったので、微調整をしようと軽く引いたところ、音も無く無残に茶チリ紙ごと剥がれました、、、。マイガッ!
DSCN6358
 上写真は、茶ちり紙ごと引っぺがして使えなくなってしまった襖紙です。…本日2度目の大失敗ですでに心はボッキボキです。
DSCN6359
 10分くらい心を空っぽにして、休憩しました。茶チリ紙の残骸がまだ戸襖に付着していたので、それを除去し、再度茶チリ紙を張り直しました(上写真)。
 もう一方の戸襖に襖紙貼りチャレンジです。今度は少し頭を使うことにしました。あらかじめ貼る位置を決めて、縦でも横でもいいので1辺のみ両面テープで固定してみます。
DSCN6361
 これなら、仮止めした両面テープごと糊付けしてしまえると思いました。・・・が、襖紙の裏側は糊が染み込まされているせいか、両面テープでの接着が非常に甘く、固定できません。
DSCN6362
 ならばと、画鋲で仮止めします。レッツ、リトライ!今度はちゃんと貼り付けできました!でもかなり綱渡りでした。あまり強く引っ張れないし、この方法は正直二度目はキツイです(汗)。
DSCN6363
 失敗した戸襖にも再度襖紙を貼り付けますが、今度はツマに手伝ってもらいました。一人でやったほうが、手順を説明する手間も省けて楽だと思ったのですが、実際は手伝ってもらったほうが楽でした。。。こんなことなら、最初から手伝ってもらえばヨカッタ(上写真)。貼りつけた直後は、襖紙がまだ濡れていることもあってダブッとした感じですが、乾いてくるとシワも無くきれいになりました。
DSCN6340
 今度は裏側の襖紙貼りです。裏側はダイソーで売っている、インテリアアイデアシート(木目)を使います。このシートは、裏面が粘着テープになっていて、簡単に家具をリメイク出来きます。
DSCN6368
 戸襖のサイズは、1枚当たり90cm×60cmのため、このシートが全部で4枚あれば十分でした。シートは、サイズは100cm×45cm、材質は塩化ビニル樹脂です。これで、襖紙の浮いている部分ごと戸襖に貼り付けます(上写真)。
DSCN6371
 ちょっと空気が残ってしまいましたが、基本的に裏面は誰かに見られるわけではないので、これで良しとします。
 あとは、枠を下のビスで固定しました。釘だと次回分解する際(基本的にもう分解したくはないですが)、ドライバで分解出来て楽だからです。

八幡ねじ ミニビスJS ブロンズ38 59本【あす楽】

価格:345円
(2016/5/15 06:43時点)
感想(0件)

 取っ手がグラグラしているので、下の新しいものに交換しました。

WAKI BSフランス取手 中 VG-066

新品価格
¥168から
(2016/5/15 06:53時点)

 そして、押入に取り付けて完了です。ふぅ、長い1日だった、、、。 そもそも、枠を分解しないで貼り付ける方法もあったのですが、枠を直すついでに、、、などと欲をかいたのが失敗でした。
Before
DSCN6271
DSCN6277
After
DSCN6380
DSCN6377
 今回の教訓は、枠を分解せずに襖紙を貼る方が楽だし、枠に傷をつけないと学びました(笑)。
 では、本日はここまでです。また、見に来てくださーい。
 おっさんは、ブログランキングに参加しているので、よろしければにほんブログ村 住まいブログ DIYへにほんブログ村をポチっとして頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。